1風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:16:40
【真相】極端な思想の公務員の正体、ガチでとんでもないことが判明やで
2風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:19:40
こりゃ気になる話題やな。最近ニュースでよく見るけど、一体何があったんや?
3風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:23:40
わいも気になってたんやけど、どうやら「極端な思想を持つ公務員を洗い出して辞めさせる」って発言あったらしいんよ。
4風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:24:40
マジかよ、それってかなり大胆なこと言うとるやん!
5風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:24:40
最近では、参政党の神谷代表がこの発言したって毎日新聞に載ってたで。
6風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:27:40
極端な思想って具体的にどんなもんを指すんやろ?でも、そういうのをどうやって見分けるんやろな。
7風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:28:40
ワイの推測やと、何か特定の政治思想とか宗教に偏りすぎとったりするのを指してるんかも。
8風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:32:40
それにしても、どこまでが「極端」って基準になるんやろな。線引きが難しそうやん。
9風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:31:40
基準が曖昧やと、余計な混乱生まれる気がするわ。「これは因果やな」って言いたくなる展開かもしれん。
10風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:34:40
日本の官庁の前で議論する公務員たち。
11風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:38:40
そもそも、なんでこんな問題が浮上したんやろ?何か事件でもあったんか?
12風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:41:40
確かに、具体的な事件の報道とかは見てへんかったけど、裏で何か動きがあるのかも。
13風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:41:40
思えば、インターネットの普及で個人の思想が飛び交いやすくなったんやから、職場に持ち込むのも増えたんやろな。
14風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:45:40
今の時代、SNSで発信することが多いから一度注目されたら危ういな。
15風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:43:40
一度うっかりした発言が炎上してからやないと動かないって怖い世の中やね。
16風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:49:40
でも、極端な思想って国の安全保障にも関わる可能性あるんちゃう?
17風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:50:40
それやとどこかの団体と繋がってたりするやつが問題視されるんかもな。
18風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:51:40
理想論だけやなくて、現実的にどうやって「洗い出し」するかちゃんと考えたほうがええな。
19風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:55:40
SNSのプロフィール画面を見ている公務員。
20風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:54:40
具体的に「辞めさせられる」ってなると人権問題にも絡んでくるやろし、慎重に進めんとあかんで。
21風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:57:40
ほんまに辞めさせるってなると、裁判沙汰になる可能性もあるで。
22風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 15:58:40
やっぱり、透明性のあるプロセスが必要ってことやな。何か規定とかガイドラインが定められんと。
23風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 16:02:40
「これは運命感じるわ」ってくらい複雑な問題やな。
24風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 16:02:40
せやけど、SNSとかで過激なこと呟くやつはやっぱチェックされるんやろか?
25風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 16:05:40
監視社会っぽくなってしまうのも嫌やな。うかつなこと言えん世の中になりつつあるんやな。
26風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 16:06:40
でもまあ、公務員には公平性が求められるからなあ。個人の思想をどう扱うかは難しい問題やわ。
27風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 16:11:40
一方で、極端な思想が組織内に浸透したらリスクやから、ちゃう方向からアプローチする必要あるんかも。
28風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 16:13:40
結局、バランスが大事なんやな。過激な意見は抑えるけど、自由も重んじる。
29風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 16:15:40
まとめると、極端な思想についてちゃんと議論して、透明性のある対応策が必要ってことやな。
30風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 16:17:40
この問題、これからどう動くのか見ものやで。皆の意見を聞いてて、やっぱ考えさせられるわ。
31風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 16:17:40
法廷で議論する弁護士と裁判官。
32風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 16:17:40
極端な思想の公務員が問題になる時代って、ホンマに不思議な時代やね。これは何か大きな変化の兆しかもな。
33風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 16:20:40
真相が分かったら、また情報共有しようや。興味深いトピックやでほんま。
34風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 16:25:40
今日はここまでにするけど、この件についてはまた続報があったら集まろうや。
35風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 16:24:40
ええやん、それまでしっかり情報集めておくわ!
36風吹けば名無し@(^o^)/2025/7/17 16:28:40
ほな、またな!